60年以上経た構造を生かし
家族が安心して暮らせる家へ

【北山の家】佐賀県佐賀市

家族構成:夫婦+子ども3人+父

構造:木造2階建て在来工法

規模:2階建て

延床面積:157.02㎡

設計:松本設計 施工:江田建設

  • リフォーム

6人家族がそれぞれの気配を感じながら快適に暮らせるプラン。以前の造りを生かしながら、現代の暮らしに合う間取りへ。

断熱性を高め、快適な空間に

施主夫妻は結婚を機に、奥様の祖父が暮らすこの家へ。祖父の他界を機に築60年超の家のリフォームを考えるようになりました。

「10年間住むうちに家に愛着を感じるようになったんです。新しいものより時を経たものが好きなので、今ある建物を生かしながら不便さを解消できればと思いました」と奥様。ところが相談した5〜6社からは新築を勧められるばかりで計画が難航するなか、出会ったのが「江田建設」と提携建築家の松本孝充さんでした。古いながらも頑丈な構造体を生かせると判断し、改修が始まりました。

夫妻が希望したのは暖かく、家族がのびのびと暮らせる家。元の家は夏の涼しさが重視されていたため、冬のすきま風と寒さに悩まされていました。そこで全面的に断熱改修を実施。柱や梁などの構造体はそのまま利用し、床・壁・屋根の断熱を行ったほか、開口部は断熱性の高いサッシを採用したことで、薪ストーブ1台で冬を越せるほど暖かい家になりました。「以前は家のなかでダウンジャケットを着ていたのに、今はTシャツ一枚です」とご主人。襖で区切られていた1階はLDK・和室が一続きの広々とした団らんの空間になりました。「キッチンからリビングの様子が見えるのも安心です」と奥様もにっこり。

モダンな黒い外観に対し、室内は木目や漆喰の塗壁を生かしたナチュラルな雰囲気。家と共に代々受け継がれてきた家具や生活道具も違和感なくなじんでいます。さらに、既存の家の窓ガラスをキッチンの食器棚やパントリーの扉に再利用。新旧が調和するリフォームの醍醐味を随所に感じることができる空間となりました。

「家に帰るとほっとするという感覚がわかるようになりました。本当に大満足です」と奥様。これまで長い時間を紡いできた家が、たくさんの思い出を残しながら、これからの生活に向けて新たな姿へと生まれ変わりました。

1階の全体を見渡せるキッチン。古い家の建具を取り入れて、温かみのある雰囲気に仕上げています。

ダイニングで存在感を放つ古い家具は、曾祖父の代から使っている物。家具を設置する場所に合わせて窓の位置や大きさを決めました。

外壁には耐久性があり、メンテナンスしやすい焼スギを取り入れた。改修前の印象から一変し、モダンな雰囲気が漂う家になりました。

■リビング

物づくりが得意な奥様が古い箪笥をリメイクしたTVボード。炎に癒される薪ストーブも、温もり感のあるインテリアにマッチします。

■キッチン

独立した土間の台所からリビングに目が届く対面式キッチンへ。床は水や汚れに強いコルクタイルを採用しています。

■本棚

階段横の図書コーナーは余った木材を使って奥様がDIYで製作。

■廊下

梁を生かすためにも、上部を空けた壁を採用。空間にゆとりが生まれると同時に、家族の気配も感じられます。

■外観

車通りの多い通りに面した西側。工事前は大きな窓を設けていたが、彩光やプライバシーを考慮し、サイズダウンしました。

■玄関

扉も屋根瓦とイメージを合わせ、全体的な統一感を演出。

写真:①以外 嶋井紀博

実例を紹介しながら、住まいづくりのアイデアを数多く取り上げた書籍はこちら 「心地よい暮らしの間取りとデザイン2024」 今回ご紹介した実例も掲載!
メニュー
ページトップへ